wordpress関連
本店サイトでの課題点を再三精査して、Plug-Inを選択して、適用して、現在はここまで安定して動作するようになりました。 以前までは、40ポイント以下の時もあり、半ば諦めかけていた時もありましたが、現在はパフォーマンスはモバイルでは70ポイント以上は…
Gtranslateにはダッシュボードがありますが、設定がほとんどで、翻訳結果を編集するには別の方法をとる必要があります。 導入した当初は、全く知りませんでした。WordPressでのプラグインでダイナミックに編集出来れば良いのですが、サポートはされていませ…
有料版を使用してから7ヶ月が経つが、ここに来て結構誤翻訳が目立ってきました。 特にチェックしてもいなかったので、訂正するのに苦労しました。 サイトの説明によれば、非常に正確だとの説明です。 無料版は統計機械翻訳を使用します。 有料版では、英語と…
WordPressプラグイン。初心者向けの必要な武器になります。私も多用しています。時には、function.phpやheader.phpも直接変更もしています。 ここでは、私が安易に使用したばかりに陥ったワナや不具合発生のトラブルを記述してゆきます。 「最新のWordPress…
関連投稿を精度良く表示させる方法には、「タグの設定」が一番でしょう。しかし、増えた記事に対してどうすれば一括で設定できるのか。 プラグインの導入を思い浮かべるが、実は既存の機能で十分に設定できるのです。余計なプラグインは不要でした。これは調…
どんどんと増えてゆくプラグインは、現在これだけの数に増えている。導入後にも診断を行っていますが、その割にはGoogle Pagespeed Insightsスコアは劣化していません。 現在導入しているプラグインは、19個です。さすがに多い気が済ますが、安定して稼働し…
Wordpressサイトへ表示させるRSSテストサイトです ちゃんと拾ってくれるでしょうか … 7時間後に拾ってくれているようです。
はてなBlogの最新の投稿を、Wordpressのサイドバーへ貼り付ける方法です。 すんなりといくはずの設定方法のはずが、エラーにより何度も設定し直す事になり、調べるとレンタルサーバーの設定「WAF」の変更が必要になりました。 完成イメージはこうなります シ…
Wordpressプラグインで自動翻訳有料サービス「TranslatePress」を適用してみたが、日本語ページに戻らず(バグなのか)使えなかった。 下記がそのサイトだ。 「Weglot翻訳サービス」 → 「Google GTranslate翻訳サービス」 → 「TraslatePress翻訳サービス+DeepL…
WP Simple Revision Controlは使うな! 次々と増えてゆく「固定ページリビジョンや投稿リビジョン」、これを最適化する方法は無いだろうかと探していました。 いくつかのキャッシュ最適化プラグインに付随機能としてある事は知っていたが、競合しないよう、…
WP折りたたみ式の「月別アーカイブ」が欲しくなって3日目です。 WP標準のWidgetでは満足できなくなっていました。これは、どのユーザーも同様の思いを持っていることが分かりました。 直感的な操作に大満足 筆者のサイトはWordPress 最新バージョン: 5.9.3、…
bingのWeb評価ツールを使用し始めました。同様のGoogle評価ツールは既に使用開始していましたが、「Clarity」の発表があったので、筆者のブログサイトを登録しました。 Googleも内容をGA4に作り替えたりと進化しているようですが、Microsoftもそれを追うかの…
安定した動作 「Easy FancyBox」より直感的操作で、スマホでも動作が安定している。 初期設定のままでも、十二分に運用可能です。 プラグインは、新規インストール画面でキーワード検索や下記URLから入手できます。 設定方法の詳細 affilabo.com 「Easy Fanc…
Webの高速化の課題を引きずって Wordpressを導入して5年が経ちましたが、その間WEBの高速化がいつも問題でした。 試した事は数しれません。サイトが崩れてしまった事もありました。管理画面が表示されずにログイン不能もありました。何度もバックアップから…
ブログの更新は、PCがメインで、iPhone12は、補助的に使用しています。備忘録として、スマホで記事を下書きして、PCで編集する。iPhone上で画像をサイズ変更して、モザイクなどプライバシー処理、GPSデータなどメタデータ削除など作業しての下書きアップロー…
やっと最適なサイトをみつけた(かもしれない)。下記のサイトに記述されているような事象を確認してから数ヶ月が経ちました。 Weglotを利用し始めてから判明した内容です。Weglotを使っていなかったら、このようなスパムは気がつかなかっただろう。 ドメイ…
Wordpressプラグインでの、レンタルサーバー契約者用無料サービスだが、プラグインの4ヶ月更新がなされず、表示スピードが著しく低下させている。 最新のWordPressでは、画像よりも遅く表示されると言うありもしない現象になっている。 つまり、下記の内容だ…
備忘録 WORDPRESSでの本店サイトで使用しているカスタマイズ CSS @media (min-width: 970px) { #main #container #content { width:660px; } #main #container #sideTower { width:260px; } } #content .infoList .infoListBox div.thumbImage { float:left;…
いつリセットされるのか分からないが、契約から1ヶ月経っても「Current word usage」はリセットされない。どんどんと増えるだけである。 リセットされるのは、訪問してページを翻訳するカウントだけ。訪問が増えなければ、増えることはない。 たかだか、筆者…
マンション内ネットワークとして提供されているインターネット。 そのDNSが頻繁に数分から10分程度障害が起きている。名前の解決ができずにインターネットに接続できない状態だ。 アルテリア・ネットワークス株式会社が提供しているサービス。 U-NEXT光01が…
Block Editorで画像を中央位置にする方法は、手動で変更する方法は既知だろう。 ここでは、いちいち手動で変更するのを省くのと、編集中の画面と、通常表示でキャプションが崩れたりするのを防ぐ方法です。 他のブログを参考してたどり着いた方法は、 記事中…
国内の外人向けにサイトを英語対応とした。だが、今はそのシステムに困惑している。WordPressに対応しているプラグインで、WeglotやConveyThisがある。今はWeglotを導入しているが、あっという間に、翻訳されたWord(日本語ならば文字)がリミットまで来てしま…
目次 フリーランスとして 毎日はリズム 4年目の売上が落ち込む 経産省の支援金など調査 個人事業主向け支援金制度の活用 一時支援金 新型コロナウィルス伴走型特別資金 月次支援金 事業継続・展開支援補助金 横浜市 第4号セイフティネット認定を申請 みなと…
iPhoneでWPモバイルアプリを使っているが、Jetpackの同期エラーとかブログ記事やメディアアップロードができないとのエラーが出る。 php7.1以降でエラーが出るとのブログ情報もあるが、php7.0へのダウングレードは、セキュリティホールを開けることになるた…