今年は第三週。かなり少ない。10人も居ない。
おみくじは『吉』だったが、諸々気を付ける必要がありそうだ。
コロナ禍緊急事態発出が出された後で、10日過ぎればこんなのもだったろうか。
今年は第三週。かなり少ない。10人も居ない。
おみくじは『吉』だったが、諸々気を付ける必要がありそうだ。
コロナ禍緊急事態発出が出された後で、10日過ぎればこんなのもだったろうか。
今朝は昨日と違って、朝から晴れていた。年末の休みで昨日から自宅にいるが、何とも落ち着かない。雨の日、ここぞとばかり朝から窓掃除だ。あとは色々な映画やドラマを見る一日。
今日は冬タイヤに交換する。今年は寒波が来るという。2年ぶりの冬タイヤは空気が抜けていた。スタンドで補充した後、買い物に出るが、やはり外が落ち着く。毎日外に出ていると昼間の家の中より外がクルマが落ち着くと。
コロナのせいなのか、赤字決算で終わった。下半期は昨年の半分〜3分の1以下、全体では30%減というところ。負債も頑固に残っているが、でも何とか三年が過ぎた。ここまでやれた事はいい事としよう。
「今年最も長い無降水」
10日以上も降水がありませんと天気予報。
『今年最も長い無売上』
前期から最も長い無売上ですと営業報告。
【REIZ(ライツ)】【流星バージョン】「純正ハロゲンヘッドライト車用」への交換を検討中。
だが、60,000円(税込送料込)を超える価格に二の足を踏む。まだまだヘッドライトは現役、交換するにも高いし検討だけ。
毎日乗るものなので、変化を付けたい気もある。(三年間で一台しか見たことが無い)
https://item.rakuten.co.jp/revier/hl-sz15-run/
楽天、Yahooショップで購入可能の様だ。
ドアミラー近くに2個の追加ミラーで、後方の死角と左バンパーの死角を無くしました。特に左バンパー用ミラーは中華製の60ミリミラー。走行中に飛んで無くなりましたが、今回はネジ止めと強力両面テープに交換。
ギリギリは寄せませんが、30センチ付近までの確認で充分な策です。
Yahooshopで399円から、充分ですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nasashistore/car-3182-ss.html
尚、後方はエクリプスとCCDカメラで安心バックです。
テレビは、4K対応アクオスAQUOSの55inch液晶テレビ。AndroidタブレットNVIDIAをHDMI2.0ケーブルで接続している。
あるときから映像がチラチラと乱れることが多くなった。
果たして何かしたのだろうかと、思い悩んでいたところ。Androidタブレットの設定変更ではなく、通信容量の問題でも無く、ケーブルの問題でも無かった。
AQUOS TV側の設定「AVポジション」の変更で解消した。
いつぞやに設定を触っていた記憶がある。(時期もも理由もはっきりしない)
標準ではなく、映画モードが適当かと思う。コントラストはPCモードやダイナミックモードがいいが、明るすぎて目がチカチカするので、「映画モード」に設定した。
何かでいじって、「ピッタリモード」や「標準モード」に鳴っていると、頻繁にストリーミング(映画)ちらつきが発生していた。
改善されて(元に戻って)良かった良かった。
コンビニのお弁当も飽きてきて、今年からスーパーのお弁当を。コスパはスーパーの方が断然上だ。
やはりコンビニより、スーパー弁当が良いようだが、ついで買いに注意⚠