Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishJapaneseKorean

Peanuts Blog[かぎや盛岡べん別館]

コロナ禍は厳しい…その時々の気づきを書き綴ります。55歳過ぎての、定年前のシルバー起業。 このままでは楽しくないと… 横浜市の支援と信用保証、銀行融資を活用して、必要な国家資格などを取得。生業としてこれからの働き方改革を自分自身に適用しました。

制限左折のよく分からない交差点 ~新大栗橋交差点~

場所は、多摩市関戸「新大栗橋交差点」.。

八王子での仕事の帰り、日野バイパスを通り川崎方面へ向かう途中だ。

 

 

鎌倉街道北側から進入、川崎街道へ左折しようとしたら前方に大型ダンプが一台。大型ダンプが交差点前で違法駐車している。(これが誤り。ご認識だった。単なる赤信号待ちだった)

このままだと左折車線からは左折が出来ないので、右に車線変更して(違法駐車と勘違いしていた)大型ダンプを左にやり過ごして(ん?もう一台2トントラック?)交差点を直進車線から大きく左折しようとしたら、左折が青表示になっていない。

なので、直進車線にて停止線超えて急停止。

だが、直進表示が青?。

 

ん??なんだ?「直進出来ますよー」とスピーカー音(どこからだ?)。右折待ちの交機の白バイ2台。

「トラックが邪魔で左折出来ないと」身振りで説明したが、「そこからは左折出来ませんよー」と大音量スピーカー。(そこら中に住人がこっちを見ているようだが)

加点されるまでには行きませんでしたが、慎重になっても、違反者になる可能性の交差点。

 

f:id:SnackRed:20200504200341p:plain

右折と直進が同時に点灯が通常だ

左折x1 直進x2  右折x2 の4車線。広い。

信号機も普通の右左折矢印と直進表示がある。

直進が青の時は左折も青。

直進が赤の時は左折も赤。

これは通常だろうが、ここは違う。

直進の青と、左折の青が独立して動く。

つまり、直進が青で車が動いていても、赤で左折が止まっている。

 

この時、大型トラックがウィンカー出して止まっていた。即座に迷惑駐車中と判断すると大間違い。単なる信号待ちなのだ。

これを右から追い越して、左折に入ろうとすると違反になる。

(左折が消えている!!)

私はこの行動をしてしまい、危うくかぶさるように左折するところだった。(急停止!後ろからは直進の車はない。良かった。)

 

何ともややこしい信号。

渋谷の宇田川町交差点で右折禁止での加点された去年。神経研ぎ澄まし慎重に毎回確認しているが、流石に左折はノーケアだった。

危ない危ない。大型トラックが前にいると前方信号が見えない。右側の信号も注視する必要がある。でも村内キョロキョロ出来ないし、左折の穴交差点は多数あるかも。

 

今回は、かなり目立ったが交機が注意くれたのは有難い。黙って見ていて違反を待って、加点するのが警察だと思っているだけに。

 

しかし、最近はこれまで以上に自ら隊や白バイに合う。レーダーで”カーロケ無線”検知が出来ていいるが、50%はカーロケ無線を使っていないケールが多い。

 

 

検証映像 

検証したユーザーがアップしています。この交差点はたまに利用するのですが、細かくは気がついていませんでした。

 

 

 

 

免停通知書「違反者講習通知書」で講習受ける。あなたは6点?7点?

目次

一ヶ月後の通知

昨年12月に免停基準加点になってしまいました。2点の違反加点が3回。初回の違反から3ヶ月経つ前に2点の違反加点となってしまったので、その時点で4点の加点。
はがきにて免停処分加点に近くなった通知書を受け取っていましたが、その一ヶ月後の12月に2点の違反加点。合計6点の加点となり、免停処分通知書を待つこと1ヶ月。
いつだいつだとそわそわしながら年を越して、一ヶ月後今年1月になって、その「違反者講習通知書」緑色の書面が届きました。

本日の指定講習日にて受講してきました。調べていたが、法律はいろいろな条件により処分が異なることにより、結構複雑でわかないことが多い。
結局受講してもその説明は無かった。休憩時間に質問しても、サラッとスルーされた感じで「???」
(講師の方々は、元交通警察官。キャリア、ノンキャリア共々、威圧感たっぷりの先生方が多いですね。)

筆者は2019年更新のゴールド免許で受講。
朝8:30に到着して、施設内を探検。コンビニ(デイリーヤマザキ)位置や食堂の位置(広ーい。そば、カレーは500円~。カフェもあった。)。その他必要な設備の探索した。
午前9:00から午後16:00までの講習。

f:id:SnackRed:20200122181339j:plain
2019年5月新設のセンターかなり広い

コースは2種類。選んだコースは社会参加コース。20名程度だった。

f:id:SnackRed:20200122181329j:plain
神奈川県警の料金表。東京都より安い。

意外に実写コースは少なく10名もいませんでした。
1万円以下なので、社会参加コースを選びました。皆さんも同じ理由のようです。(税法上、免許関連費用は損金扱いならないので。)
最新鋭機でのシミュレーター実習も興味ありますが高額です。

社会参加コースは2時間。相鉄線二俣川駅前の交差点数カ所で実習。マイクロバスにて現地へ移動。交差点に立ち、よく見る黄色の旗を使って歩行者を誘導する実習。および、車の動きや歩行者の動きを観察する実習。
今日は寒さがキツかったので30分程度で施設に戻り、ビデオ座学になりました。さすがにあの寒さの2時間はキツいです。
社会参加コースを選ぶと良いでしょう。

累積加点6点と7点は講習と処分が大きく異なる

ここで知らなかった重要事項があった。初めての免停処分通知書だとしたら、累積加点6点と、7点では大きく変わることでした。(6点以上ではない)

累積点数 受講講習 金額(税込) 受講内容 受講後加点
6点 違反者講習 9,950円 午前中社会参加体験、午後座学(試験はありません。適正検査表と感想文のみ) 6点から0点にリセット。当日運転可。行政処分免除。前歴にならない。
7点 停止処分者講習(短期講習) 11,700円 体験、座学、試験 試験結果等により免停処分日数(29日~30日間)が決められる。免許が取り上げられる。当日(停止処分一日)は主文中のため運転不可。行政処分の前歴が付く。

こんなの知らないです。

今回受講だけで免除されるこの「違反者講習」は今後2回目の受講はまずありません。ただし、3年間違反しなかったときは、4年目以降の違反で6点の累積加点の場合は、「違反者講習」で当日リセットされる。
現実的に考えて、今年また違反して加点になったとき、6点でも一番軽い「違反者講習(受講完了で免除)」は受けられず、「停止処分者講習(短期講習)」受けても前歴が付いてしまうということ。
こんなのも知らないです。

毎日長年運転していると、どんなに新調に運転していても、ミスでも(ミスと思っていなくても)違反として取り締まりに引っかかることはあります。小さな違反が重なって累計点数が増えてしまったら、自分の運転について反省するとともに、現在の点数を一度確認する。免許証の点数制度を正確に把握した上で、「今後は絶対に違反しない」「もしここで違反したら何点の加点だ」という前向きな気持ちで、事故はもちろんのこと、違反をしないよう安全運転を心がけることが大切だな。

右折レーンはいつでもUターンしていい!?

 ただし、受講して一番の情報メリットは、右折信号でUターン出来るようになっていたこと。
講義のメニューにはなく、雑談の中で出た話です。こんな重要な事はしっかりと伝えて欲しいですね。

f:id:SnackRed:20200122185438j:plain
右折信号あるときの改訂道交法
clicccar.com
with.sonysonpo.co.jp

こんなのまで知らないです。
結構Uターンしたいことが業務上あるので、いつも気になっていた。恐る恐るや、Uターン指定表示があるところまでグルーッと回ったりで。

上のリンク先のサイトには次の事も書いています。

ちなみに、転回禁止の標識や道路標示がなければ、右折レーンがなくてもUターンはできます。指定方向外進行禁止の標識で直進と左折のみの交差点などでも、Uターンは可能です。

なんかドキドキしながら進みそうな。

さ・よ・な・ら My AURIS

3年もの間、行動を共にしてくれたオーリス。だが、フリーランス初めてからこの殆ど2年間は乗ることか無かった。

なので、辛かったが遂に手放すこととなった(かなり悩んだなぁ。これまで資産を手放すのはなかったもの)。左足骨折したときも、マニュアル車のわりには、なんとかうまく運転することが出来た。キビキビと素直に反応してくれてありがとうね。

成田で引き合いがあるらしいが、タンと動き回ってくださいな。

でわでわ。

TOYOTA AURIS 1800RS 6速マニュアル TRD+MODELISTA仕様

買取業者との交渉は、

  • 必ず持ち込んで査定しこちらのペースとすること。出張査定はしない。(こちらのペースでいつでも離脱できる。出張査定は打ちきるタイミングは取れない)
  • 目的とする希望価格をバチッと伝えること。(「120~140万かな~」ではなく、「140万です」と。もちろん落とし所は心にはありますが、向こうのペースに惑わされず、「140万円です」をこれだけ繰り返す。)
  • 月末2週間前くらいが適当なタイミング。(月末の週末販売可能なタイミングで引渡し可能なことを伝えるのは効果的)
  • ぎりぎり1月末までに引渡し。2月になると1年型落ちの取扱となるらしい。

ローン残債の処理方法を重要事項として明確に説明する業者を選ぶ。(残債分の差額が振り込まれる内容を明確に説明してくる業者が優良。聞かないと話さないところもある(ガ〇バー)。残債処理追加手数料は違法行為なので明確に説明できるところは優良。)

これにより高額売買は不可能ではありません。

(ただし、大手以外からの電話攻撃もあります。結構攻撃的かつ大胆な引取価格を伝えてくるところもあり、後から何かの手数料等ひかれて少ない価格になるなど、意外と残念なところもあるようだ。)

交渉が高額なってくると電話による本部決済になるため、店長決裁ではなくなる。上からの話がそれなりに圧力となる。当然権限が店長自身から外れて、時間が経つと相手の目に真剣さがなくなり、浮つくようになってきます(ガ〇バー鶴見)。「いまここで決めていただけるなのなら」と言いながらです。(他人事のような態度)

そしてあと「ふた押し」して、本部相談(電話しているふりもする)で伝えてくる価格の言い方で最終判断するのがいいですかね。

トータル60~90分は掛かります。

 

あとはスッと立ち去るときに「あと5万円プラスなら決めるんですが、無理ですね。でわありがとうございました」の聞こえるような、相手の目を見ての「独り言」で、どうするか決めました。私は。

 

追伸

ローン残債確認は当日出来なかった。その金額以外に差し引かれるものは、手数料などは説明はなかったが、騙されていないだろうかと心配である。10万でも20万でも受け取っておけば良かった。ガリ〇ーと違ってビ〇グ〇ーターに限っては重要事項の説明がないということは無いだろうと。

リサイクル費用の取扱い

リサイクル費用はどうなるのかは、流されたのような気がするが、その金額も加算されているか確認しよう。

詳しくはここにあった

http://www.jars.gr.jp/gus/exju0010.html

自動車ユーザーの方 | 自動車リサイクルシステム

f:id:SnackRed:20200123090803p:image